2010年 09月 10日 ( 2 )

角田光代さんとのコラボ本、「なくしたものたちの国」。
9/24発売で、いよいよアマゾンでの予約が始まりました。
中に描かれてる絵も数点見られます。
アマゾンの内容紹介:
イラストと小説が響かせる、生きるよろこび
松尾たいこのイラストと、それをモチーフに描かれた角田光代の連作短編小説。女性の一生を通して、出会いと別れ、生きるよろこびとせつなさを紡いだ、色彩あふれる書き下ろし競作集。
そうなんです。
この企画が持ち上がったのがもう一年以上前。
そしてまずは私が5話分の絵を描き下ろし、それに角田さんがお話をつけて下さいました。
もう、一話目から私は号泣。
たくさんの人に読んで欲しいです。
10/5(火)、出版記念サイン会も決定。
私にとっては生まれて初めてのサイン会。
角田さんと一緒なので心強い。
こちらも詳細が決まったらお知らせします。






公式サイトTAIKO MATSUO ART-WORKS
私の記事が見られたり作品販売などしているサイトの紹介ページ

ダッジオーブンで作ったエチュベ,トマトの冷製カッペリーニなど。
マイセンの玄米パンがお気に入り。
シャンパン飲みすぎた。

ざるそば,牛肉とトマト煮など。
ひさびさに牛肉食べた気がする。
後でやっぱりお腹が重かった。

前日は夜遅めにフレンチ食べちゃったので軽めに。
椎茸やキュウリ・油揚げの入った和え物は、藤井宗哲レシピの精進料理。

この日は、うちのSさんがとっても忙しくて夜ダッシュでお買い物に行き、簡単に作れるものを並べたんだけど、出来上がってみたら結構豪華。
高野豆腐のかき揚げ(?)は、私のリクエストで初挑戦。
黒ごまが香ばしくて美味。

ベトナム風お好み焼き、バインセオ。
米粉を混ぜたり、なんだか大変だったよう。
ミントやクレソン,パクチーと一緒に、甘酸っぱいタレで食べた。
我が家は一日二食。
会食のある時以外は、全てうちのSさんが作ってるんだけど、結構私の周りにはうちのSさんのお料理ファンが多いので、今日はまとめていくつかを紹介してみたよ。
簡単に作れるものは、時々Twitterでも紹介。






公式サイトTAIKO MATSUO ART-WORKS
私の記事が見られたり作品販売などしているサイトの紹介ページ